2020年06月30日
凌駕 IDEA

久しぶりのラーメン屋さん。
ちょっとずつ外食も行きますよ。
なんだかアトラクションみたいで、前よりワクワクするな♪

ワタシは煮干し醤油ラーメン。
お家ごはんの味に慣れてしまった舌は、お外の味が濃厚に感じます。
それにしても、座ってたらゴハンが出てくるありがたさよ。

ゴマさんは辛みそビリー。
お醤油味とは麺も違って、ガツンとした味。
汗をかきかき・・・ごちそうさまでした♪
凌駕 IDEA
松本市高宮南6-15
2020年06月29日
SIDE by COFFEE

松川町。
リンゴ畑の中にあるコーヒーショップ。
テイクアウトでおいしいコーヒー♪

いくつかのお豆から選んで・・・。
丁寧に淹れてくださる、ジンワリした時間が好き。
お湯の沸く音、コーヒーのアロマ、ポタポタとドリップされる音。
外は雨の音だけ。
静かです。
SIDE by COFFEE
下伊那郡松川町大島782
2020年06月28日
ヒヨドリ・・・か?
初夏。
我が家は鳥たちの楽園と化しております。
鳥たちが留まりやすい手ごろな木々が多い。
クローバーなど、草花が地面を覆っている。
除草剤などを撒いていないので虫がいっぱいいる。
鳥さんたちに気に入られるワケです。
お昼寝していると、窓から見える枝に次々と鳥がやってきて、
にぎやかにおしゃべりしてくれます。
いい声だけど・・・もう少し眠らせてくれませんかね?
2020年06月27日
スポーツ用マスク

今年から始めたスロージョギング。
心と体の平安にとても役立っています。
こんなに続くと思わなかったなぁ~。
ワタシ、えらいなぁ~。
で、ふと鏡を見たら、首の後ろが真っ黒!
わわわ!!こんなに焼けてるなんてびっくりです。
で、マスクとネックウォーマーが合体したこんなマスクを購入しました。

マスク部分は、下部がゆるゆるしていて息苦しくない。
眼鏡も曇らないのでいいかんじです。

ネック部分はボタンで留めます。
これで、日焼けもカバー。
庭仕事にも役立ちそうです。
すぐに洗い替えも購入。
ゴマさんの分も買いました。
2020年06月26日
「いけない」道尾秀介/著

「いけない」道尾秀介/著 文藝春秋/発行
【内容情報】(出版社より)
騙されては、いけない。けれど絶対、あなたも騙される。
『向日葵の咲かない夏』の原点に回帰しつつ、驚愕度・完成度を大幅更新する衝撃のミステリー!
第1章「弓投げの崖を見てはいけない」
自殺の名所付近のトンネルで起きた交通事故が、殺人の連鎖を招く。
第2章その話を聞かせてはいけない」
友達のいない少年が目撃した殺人現場は本物か? 偽物か?
第3章「絵の謎に気づいてはいけない」
宗教団体の幹部女性が死体で発見された。先輩刑事は後輩を導き捜査を進めるが。
どの章にも、最後の1ページを捲ると物語ががらりと変貌するトリックが……!
ラストページの後に再読すると物語に隠された?本当の真相?が浮かび上がる超絶技巧。
さらに終章「街の平和を信じてはいけない」を読み終えると、これまでの物語すべてがが絡み合い、さらなる?真実?に辿り着く大仕掛けが待ち受ける。
「ここ分かった!?」と読み終えたら感想戦したくなること必至の、体験型ミステリー小説。
さぁて、謎を解いてみましょう。
1章ずつ読者も参加して謎解きしていくというスタイルです。
ぼんやり読んでいると、???ってなってしまう。
最後まで読んでから、一文ずつ検証しながら読み返すと新たな発見が・・・。
ワタシは、全部読んでから、ネットで解説を読んで答え合わせ。
見逃していた部分もあって・・・そうだったのかと思う部分も。
刺激的な一冊。
2020年06月25日
ワイルドタイム

グランドカバーにしたくて植えたワイルドタイム。
ワイルドの名前にふさわしく、たくましく広がってくれています。
初夏にはこんな愛らしい小花がついて・・・。

苗ポットで買ってきた子が、こんなに広がりました。
地面に這うように育ってくれて、まさにグランドカバー。
株分けも上手にできました。
虫もつかない気がします。
いい子だねぇ。
2020年06月24日
武田屋さんの晩柑

愛媛の蜜柑農家、武田屋さんの晩柑をお取り寄せ。
晩柑のクオリティーにグレードがあって、
前回はいわゆるB級・・・サイズにばらつき。
そんなこと気にならないくらいおいしかったんです。
で、今回はその下のランクC級・・・ジュース用に。

これでC級!?っていうクオリティでした。
お蜜柑はどうしても木にぶつかってかさぶたっぽくなるそうで。
でもでも味には遜色なし!
毎日毎日、デザートにたっぷりいただきました。
皮が薄めのはマーマレードに加工。
ほろ苦いマーマレードはこれまた美味で大満足。
来年も楽しみにしています!
2020年06月23日
Hit オーガニックミントドロップ

小さなミントタブレット。
花粉症の季節や、ドライブ中にお口に入れたい。
せっかくなら、オーガニックのものがいいなぁ。

見つけたのがコレ。
シンプルな原材料で、ミントの香りもナチュラルです。
小さなケース入りなのでポーチの中にいつも入れています。
国産であればさらにいいのだけれど・・・。
2020年06月22日
2020年06月21日
アマビエちゃん

ズラリと並んだ不思議なフォルムの和菓子たち。

なんと!今話題のアマビエちゃんです。
飯島町の「信州 里の菓工房」で見つけました。
色合いといい、おとぼけ顔といい、かわいいなぁ♪

お菓子のはしっこがギュッと入った「はしっこ弁当」も買えたし。
栗の入った生どらも買ったし。
おやつタイムが豊かになりすぎで・・・悩ましい。