2025年04月18日
ロイヤルホストのビーフジャワカレー
昭和40年代に誕生したクラシックメニュー。
じっくり炒めたオニオンの甘みと約10種類のスパイスとハーブを使った伝統的なカレーです。
そうそう、このカレーポット。
どこかよそ行きの風情です。
少しずつライスにかけながら味わいます。
野菜の甘さが溶け込んで奥深い味。
誰もが好きな味。
2025年04月17日
ロイヤルホストのコスモドリア
チキン、海老、マロンが入ったほんのり甘いドリアでロイヤル伝統の味。
コスモドリアは「コスモポリタン」の意味で、バターライスにチキン・栗・マッシュルーム・海老といった、野・山・海などの様々な食材を使ったドリア、という意味でつけられました。
ロイヤルホストで長年愛されてきたメニューを食べます。
まずはコスモドリア。
オーソドックスなドリアだけど、これぞ完成された一品。
甘い栗がアクセントになっています。
小さいころからドリア、好きだったなぁ。
やけどしないようにね。
ゆっくりいただきましょう。
2025年04月16日
ロイヤルホスト
松本市のロイヤルホストへ。
他のチェーン系レストランとは少々違う。
なんだか懐かしい。
そして、ちょっとおすまし顔。
この雰囲気好きです。
今日は食べるもの、決まってるんだ。
王道でいきます!
2025年04月15日
鍵屋珈琲
多治見方面からの帰り道。
コーヒーでも飲みましょうと、土岐市のお店へ。
鍵屋珈琲さん。
のんびり田舎の風景のなか、古民家風の建物ながら洗練された佇まい。
お庭も美しく整えられていて、素敵です。
丁寧に淹れてくださったコーヒーとともに、空間を楽しみます。
コーヒーには、手作りのお茶菓子も添えられていました。
おいしそうなスイーツも手作りだそうです。
ご主人と奥様のもてなしの心が反映されたお店。
ごちそうさまでした。
鍵屋珈琲
土岐市肥田町肥田1994
2025年04月14日
スープカレー専門店 瀨城商店
岐阜県多治見市。
住宅地の中、普通のお宅に見える外観。
不思議なお店で、スープカレーをいただきます。
大きなソーセージ、ハンバーグ、そして野菜ののったベーシックな一品。
辛いけれど、旨みと甘みもしっかり感じます。
こちらは野菜たっぷりのスープカレー。
素揚げしている野菜が、滋味豊か。
この日は雨模様で寒かったのですが食後は体がぽっかぽか。
まさに薬膳スープ。
ごちそうさまでした!
スープカレー専門店 瀨城商店
多治見市金岡町2丁目87-3
2025年04月13日
アーモンドプードルクッキー
製菓材料。
中途半端に色々残ってしまいます。
アーモンドプードル消費のため、クッキー焼きます。
作り方は驚くほど簡単。
材料混ぜて・・・アーモンドプードルはたっぷりと。
サクサクのクッキーできあがり。
みりんを入れたので、どことなくエイセイボーロの味わい。
好きやったなぁ。
お茶請けにもぴったりで、ついつい食べすぎちゃう。
2025年04月12日
「さやかに星はきらめき」村山早紀/著

「さやかに星はきらめき」村山早紀/著 早川書房/発行
内容紹介(「BOOK」データベースより)
母なる星地球が生物の住めない惑星と化してのち幾星霜。
人類と共に地球を離れた犬猫は、新しい人類イヌビト(犬人)、ネコビト(猫人)へと進化し、「古き人類」ヒトとともに星の海で暮らしていた。
月に住むネコビトの編集者キャサリンは、新聞社の記念事業として興された出版社で“人類すべてへの贈り物になるような本”を作ることになり、宇宙で語り伝えられるクリスマスの伝説を集めてゆく。
はるか遠い星で開拓民の少女に“神様”が見せた奇跡を描く「守護天使」、歌や映画、ドラマを載せて銀河を駆ける宇宙帆船の誕生秘話「魔法の船」、時代を遡り、過去の地球での異星人と少女の交流を描く「ある魔女の物語」…。
人類への愛に満ちた珠玉の連作短篇集。
SFのようなおとぎ話のような・・・。
不思議なストーリー。
物語が幾重にも重なって、透明感のある物語です。
2025年04月11日
クロスエプロン
かぶるだけのクロスエプロン作ってみました。
型紙だと、んんん??どうなってんの?
縫っていくと徐々にフォルムがわかってきます。
バックスタイルはこんなかんじ。
かぶるだけなので、らくちんです。
2025年04月10日
ヒバリ鳴く
ジョギング中。
頭上から「ピチピチピチ」と可愛らしい声。
春を告げるヒバリが鳴いています。
飛びながらどうしても鳴いちゃうんだね。
上空のヒバリを写真に撮りたいけれど・・・無理。
ようやく地上に降り立ったところをなんとか撮れました。
可愛い声とは裏腹に、地味な風貌。
畑や田んぼの草むらでは見つかりにくいのかな。
2025年04月09日
ロイスのチョコレート
北海道より里帰りのご近所さんからお土産いただきました。
わぁ♪ロイスのチョコレートだ。
おやつの時間にコーヒーと一緒に。
ミルクの風味が豊かでおいしいなぁ。
ミルクチョコとホワイトチョコひとつずつ。
・・・では、とまらまない。
罪な味。