プロフィール
杏
ひつじ年生まれ。本にまつわる仕事に携わる。2017年、京都より信州へお引越し。趣味は東北の手仕事「こぎん刺し」など。フラ、パン作りもユルユルと修行中。将来はフネさんのように普段着物で和やかに暮らすのが目標。幸せのタネは、おいしいコーヒーとお菓子をお供に、好きな本を読むひととき。畑活動にいそしむゴマさんとふたり暮らし。
オーナーへメッセージ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

QRコード
QRCODE

2020年12月31日

立川談春独演会


日本一、チケットの取れない落語家。
立川談春さんの独演会へ。
年の暮れに、今年のご褒美。


本日の演目は「蜘蛛駕籠」と「芝浜」。
談春さんの「芝浜」!
あらすじを知ってるのに、泣けてきた。
お嫁さんのひたむきな愛情が伝わってくる。
幸せはお金じゃない、あなたがあなたらしく生きてくれること。

公演が終わって、会場全員で三本締め。
みんなの心が清められた気がしました。
よき年を迎えられますように・・・。



  


Posted by 杏 at 20:00本とアート

2020年12月30日

クリスマスイブの花火


クリスマスイブの夜のお話。
お買い物を終えて、駒ヶ根を車で走っていると・・・。
なんと!花火があがりました。
冴えわたる冬の空に、大輪の花が咲き誇る。
サプライズのクリスマスプレゼントに、しばし見惚れました。
写真を撮ったのですが、滲んじゃいましたね。


翌日の新聞に、駒ヶ根商工会議所青年部のみなさんが、
悪疫退散の願いを込めて打ち上げた花火だったと載っていました。
打ち上げ場所の事前告知なしだったとのこと。
あんなによく見えるベストスポットを、打ち上げ時間に通りかかったこと。
小さな奇跡だったんですね。
一年間のご褒美をいただけた気がしました。
感謝、感謝です。
  


Posted by 杏 at 20:00日々の暮らし

2020年12月29日

ウクレレハジメマシタ


夫婦でウクレレ始めました。
青いのはゴマさんの。
少し大きなコンサートサイズです。
ワタシのウクレレはフラ教室のシニアマダムから譲ってもらったもの。
フラを習っているとウクレレの音色に癒されます。
ちょっと弾けると楽しいかなと思い、50の手習い。
今は「上を向いて歩こう」を練習中。
  


Posted by 杏 at 20:00本とアート

2020年12月28日

かつ時ランチ


揚げ物は外で食べる。
なぜか、我が家の暗黙のルールです。
大人の二人暮らしだと、揚げ物連続はつらい→揚げ油がもったいない。

ついでに、地域のプレミアム商品券もあるものだから・・・。
よし!ランチでとんかつや♪
かつ時に出動です。

ゴマさんは知床ポークのランチセット。
キャベツ、ご飯、お味噌汁がおかわり無料なのもうれしい。
すりゴマ+ソースもいいねぇ。


ワタシはレディースセットにしましたよ。
梅しそフライとヘレカツです。
まずはキャベツをいっぱい食べてから。

揚げ物なのにさっぱりしていておいしい~。
ごちそうさまでした。

かつ時伊那店
伊那市上新田2571
  


Posted by 杏 at 20:00おいしいゴハン

2020年12月27日

民俗資料館「高遠なつかし館」「旧馬島家」


伊那市の民俗資料館。
こちらは旧馬島家。
立派なお家。
こちらでしめ縄講座を受講しました。


隣接する「高遠なつかし館」には、
昔のさまざまな生活道具が展示されています。


農機具や、機織り機など。
ワタシは生活道具に興味津々。
ゴマさんは農機具に心惹かれている模様。


これ!藁を編む道具だ!
見よう見まねで今年は夏中編んだんだよなぁ。
すごく機能的に作られている~。
道具を見ると日本人の几帳面さが伺えますね。
  


Posted by 杏 at 20:00本とアート

2020年12月26日

オペラ アルレッキーノ



《あらすじ》
クラリーチェは、恋人シルヴィオと結婚間近。
だが、死んだはずの婚約者フェデリーゴがやってくる。
しかし彼は、死んだ兄フェデリーゴに扮して恋人フロリンドを追ってやってきた妹のベアトリーチェだった。
なかなか出会えないベアトリーチェとフロリンドの二人に仕えているのが道化のアルレッキーノ。
二人の主人に仕えれば、給料も食事も2倍!
うまいこと二人に仕えていたが、次第にボロがでて、てんやわんやの大騒ぎ。


ドタバタコメディーのような楽しいオペラ。
まるで落語の世界のような、勘違いで紡がれていきます。
歌もパフォーマンスも洗練されていて美しかった~。

あぁ、やっぱり生の舞台はいいなぁ。
マスクやソーシャルディスタンスを守りつつも、
心躍る舞台を堪能出来てよかった!
クリスマスの夜の楽しいひとときでした。  


Posted by 杏 at 20:00本とアート

2020年12月25日

しめ縄づくり


お正月をすがすがしく迎えるためのしめ縄。
手作りしますよ~!!
地元の名人に教わりながら、作っていきます。


しめ縄というくらいです。
キモは何と言っても、縄をなえること。
神事の縄は左巻き。
名人はスルスルとなっていきますが、素人は・・・四苦八苦です!


丸い縄に細い3本縄。
縄目に挟んで、形を整えます。


お飾りをつけて・・・完成♪
来年の安寧を祈願しつつ・・・。
  


Posted by 杏 at 20:00ハンドメイド

2020年12月24日

クリスマスケーキはシンプルに


大人のクリスマス。
シンプルなフルーツのパウンドケーキ。
いつもはカップケーキにしてしまいますが・・・。
形を変えるだけで、雰囲気が変わります。
あとはチキンを用意して静かに、ちょっとだけ特別。
  


Posted by 杏 at 20:00ハンドメイド

2020年12月23日

お誕生日餃子


なぜ、餃子にパチパチ花火???
これが「お誕生日餃子」なのですよ。
餃子食堂さんでは、お誕生日月は餃子24個プレゼント。
あっさりした餃子なのでパクパク食べられます♪


ただし、他にもオーダーするルールあり。
まずは、なぜかはまる、ゆでもやし。
このもやしのタレ、無限に食べたくなる味なのです。


餃子と言えば、チャーハン。
裏切らない、安定の味。


今回、初オーダーした塩野菜ラーメン。
これが・・・大ヒット。
あっさりしてて、野菜シャキシャキ。
とってもとっても美味しかったです。
定番オーダーの一品に決定です。

餃子食堂
上伊那郡箕輪町中箕輪8932-1
  


Posted by 杏 at 20:00おいしいゴハン

2020年12月22日

あんバタパン


手作りのコッペパン。
3時のおやつは、あんことバターを挟んで・・・。
あんこは、地元のスーパーTURUYAさんの「きんつば粒あん」。
バターは「よつ葉のバター」。
コーヒーと一緒に・・・ハッピー!  


Posted by 杏 at 20:00おいしいゴハン