プロフィール
杏
ひつじ年生まれ。本にまつわる仕事に携わる。2017年、京都より信州へお引越し。趣味は東北の手仕事「こぎん刺し」など。フラ、パン作りもユルユルと修行中。将来はフネさんのように普段着物で和やかに暮らすのが目標。幸せのタネは、おいしいコーヒーとお菓子をお供に、好きな本を読むひととき。畑活動にいそしむゴマさんとふたり暮らし。
オーナーへメッセージ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

QRコード
QRCODE

2024年07月31日

ダブルレインボー



見えるかなぁ。
中央のレインボー、上部にもうっすらと・・・。
このところ、連日スコール的な雨が降って。
2日連続でダブルレインボー!!
調べてみたら、珍しい現象なんですって。

二重の虹(ダブルレインボー)とはとても珍しい現象。
色がはっきり見えるほうが主虹、薄いほうが副虹と呼ばれています。
主虹は大気の水滴で1回反射され現れるものに対し、副虹は2回反射されます。
そのため、私たちがよく見ている主虹は空側から赤・橙・黄・緑・青・藍・紫の順番ですが、副虹は赤が地面側の正反対の順番になります。


我が家周辺は、見晴らしがよくて。
虹は半円で美しく見えます。
思わず見惚れてしまいます。  


Posted by 杏 at 20:00日々の暮らし

2024年07月30日

ミニチュアアート



朝ドラ『ひよっこ』オープニングのミニチュア映像を手がける田中達也さん。
神戸空港のロビーで、小さな作品展が開催されていました。

レーズンサンドクッキーとホワイトチョコサンドクッキー。
画家さんのアトリエですね。

他にもいろいろ展示されていたのですが・・・。
上手に写真が撮れませんでした。

帰りの神戸空港。
早く到着しすぎちゃって、空港内をウロウロ。
カフェやレストランもあまりなくて。

いっそ、早めに入場してしまったほうがよかったみたい。
有料待合室を利用すればよかったです。




  


Posted by 杏 at 20:00本とアート

2024年07月29日

信州まつもと空港から神戸空港へ



初めて、信州まつもと空港から飛行機に乗ってみました。
行先は神戸空港。
約1時間、あっという間のフライトです。
(写真は神戸空港にて)

いつもは、関西方面へは車で行くのですが。
一度、飛行機ルートを使ってみたかったんです。

信州まつもと空港は、日本一標高が高い。
約2分で、雲の上に到達してしまいます。

ちなみに、空港駐車場は無料。
空港周辺はスポーツ施設や公園になっています。
飛行機の離着陸時には、ジョギングしてる人もテニスしてる人も手を振ってくれます。
なんだか、とっても素敵な光景でした。

時期を選べば、かなりリーズナブルな運賃の時も。
お誕生日割りなどもあるし、もっと利用しようと思いました。
利用者が増えれば、さらに便利になる。
皆で支えよう、交通インフラ。  


Posted by 杏 at 20:00小さな旅

2024年07月28日

薪ストーブメンテナンス袋



薪ストーブのメンテナンスセット。
屋根の上に出なくてもお掃除できるキットです。
研修を受けて、来年からはセルフメンテナンスします。
がんばれ!ゴマさん。
ワタシは見守るのみ・・・です。

メンテナンスセットを収納する袋を作りました。
丈夫なデニム生地で、サイズを測りつつ・・・。
取っ手をつけて、ポッケも必要となかなかのオーダーです。

おかげで、ぴったりの収納袋ができました。
自画自賛!  


Posted by 杏 at 20:00ハンドメイド

2024年07月27日

蟷螂



ベビーカマキリちゃん。
なぜか、我が家の玄関にしがみついています。
お庭へ行って、野菜を守ってくれませんかね。

そういえば、京都の祇園祭にも「蟷螂山」という山鉾がありました。

南北朝時代 四條隆資の戦いぶりが「蟷螂の斧」のようであったことから、
御所車にカマキリを乗せ巡行したのが始まりと言われています。
からくりがユニークで好きだったなぁ。

ベビーちゃんのクセに、カマを振り回して威嚇しております。  


Posted by 杏 at 20:00日々の暮らし

2024年07月26日

「パンが焦げてもふたりなら」たな/著



「パンが焦げてもふたりなら」たな/著 オレンジページ/発行

内容紹介
気づかい屋と楽天家、凸凹夫婦のおいしい生活。
ひとりならづまづくことにも、ふたりなら笑って転べるーー。
傑作「ごはんのおとも」から8年。
たなファン待望の新作は、気づかい屋のはーさんと楽天家のひーさんがキッチンを舞台に織りなすふたり暮らしの物語。


他人の二人が日々を暮らす。
お互い違って当たり前。
違うからこそ、補い合える。

あるよなぁ・・・と、微笑ましく読めるコミックです。

美味しいシーンもたくさんでてきます。
お腹がすいてきちゃう一冊。  


Posted by 杏 at 20:00本とアート

2024年07月25日

モイモイ-ハイファイ 食後のドリンクまで・・・



モイモイ-ハイファイさん。

食後のドリンク。
もとは、カフェを経営されているお店。
もちろん、コーヒーは本格派です。

そう考えると・・・。
ドリンクがセットになっているの、お得ですよね。

素敵な空間でいただくスープカレー。
最後のコーヒーまで。

満足、満足のひとときでした。
ごちそうさまでした!  


Posted by 杏 at 20:00おいしいゴハン

2024年07月24日

モイモイ-ハイファイ スパイシーキーマ



モイモイ-ハイファイさん。
ゴマさんオーダーは、スパイシーキーマ。

コクがあって、これまた美味しい。
スープカレーとは、味わいが変わります。

ひき肉が、出汁になってるのかな?
いくらでも食べられるカレー。  


Posted by 杏 at 20:00おいしいゴハン

2024年07月23日

モイモイ-ハイファイ チキンスープカレー



モイモイ-ハイファイさん。
ワタシはチキンスープカレーをオーダー。

たっぷりの野菜がカラフルですね。
すべて素揚げしているからでしょうか。
野菜そのものの味がしっかり感じられます。

スープも辛すぎず、香辛料の風味が!!!
体にいいものを食べてるって感じです。
スパイス好きには、たまらない。

  


Posted by 杏 at 20:00おいしいゴハン

2024年07月22日

モイモイ-ハイファイ まずはサラダ



モイモイ-ハイファイさん。
カレー屋さんって、まずはサラダが出てきますよね。

これ、いつ食べるのがいいのかな?

ゴマさんは、カレーが到着するまで食べない派。
ワタシは、すぐに食べてしまう。

カレー屋さんは、どうして欲しいのかなぁ・・・。

で、サラダ。
ここで、お店のポテンシャルがわかったりします。

サラダもひと工夫されていると、
メインのカレーも、ぜったい美味しい♪

モイモイ-ハイファイさんのサラダは丁寧に作られていましたよ。
トッピングの人参がマリネされていて、どの野菜も元気。
お替わり欲しいくらいのサラダです。

最近、お野菜をマリネしてドレッシング替わりにしておりまして。
人参マリネもいいなぁと思った次第です。
外食は、楽しみと勉強。


  


Posted by 杏 at 20:00おいしいゴハン